週刊Flutter #2

Dart

概要

どうも、@daiki1003です!

週刊Flutterとは?

毎週月曜日12時更新。 Flutterに関する記事で、前週に特に@daiki1003の興味を引いたものや勉強になった記事をお届けします。 自分の記事を載せてくれやあの記事良かったよなどの自薦/他薦もお待ちしております!

Announcing Dart null safety beta

Announcing Dart null safety beta
Beginning the journey to migrate packages to a sound, safer state

・Dart SDKを2.12以上に制限すれば使える

 environment:   sdk: ">=2.12.0-0 <3.0.0"

・移行するには、依存しているパッケージがNullSafety対応している必要がある

dart pub outdated --mode=null-safety

で調べられる
・NullSafetyの利点は
 ・安全性
 ・コンパイル速度/実行速度の向上

Deprecation Lifetime in Flutter

Deprecation Lifetime in Flutter
Reliably removing deprecated code on a scheduled basis.

・いくつかのAPIをdeprecatedにしようとしている
・deprecatedにする前にはFlutter Contributor Discord
flutter-announceflutter-devの様なgoogle groupにも手を加える前にお知らせする
target="_blank">マイグレーションガイドの追記
・本格的に削除するのはstable版のリリースから1年か4つのstable版リリースの長い方
・このフローでやるのは初めてなので、今回はdeprecated量は少なめ

Dartの自作 package を null safety 版に移行した際の知見

Dartの自作 package を null safety 版に移行した際の知見

・$dart migrateで移行差分をwebで確認出来る
・NullSafety非対応のパッケージに依存している場合は

// @dart=<major>.<minor>

の様に記述することで異常終了を回避出来る

Flutter Performance Optimization

Flutter Performance Optimization
Know all about async/await , Isolate, Thread & Event Loops
Isolate class - dart:isolate library - Dart API
API docs for the Isolate class from the dart:isolate library, for the Dart programming language.

・スレッドはあるメモリの塊を持つ独立したプロセスで、メモリ上で与えられた処理を行うもの
・JavaやC++はスレッド間でヒープメモリを共有するが、Isolateは各々がメモリを保持しており独立して処理できる
・Isolate間でデータのやり取りはポート(ReceivePort, SendPort)を通してやり取りできる
・大量のデータをネットワークから取得する、画像処理などをする時にIsolateを使う

var getData = await compute(function, parameter);

の様にcomputeメソッドを記述することでIsolateを使える。
・第一引数はstaticなFutureかFunction、第二引数は第一引数のFutureやFunctionに渡したい引数

New Localization (Flutter 1.22): i18n and l10n support

New Localization (Flutter 1.22): i18n and l10n support
Flutter 1.22 introduced in-built support for internationalization (i8n) and localization (l10n). In the earlier versions of Flutter, we…

The 10 Best and Most Liked Flutter Packages

The 10 Best and Most Liked Flutter Packages
Increase your productivity and development speed today

flutter_slidableは初耳なのでちょっと触ってみたい

Flutter/Riverpodで、ProviderScopeのoverridesを使ってFlavorを伝播する

Flutter/Riverpodで、ProviderScopeのoverridesを使ってFlavorを伝播する

flutter1.22から追加されたMaterialStateをサクッと解説する

flutter1.22から追加されたMaterialStateをサクッと解説する

Flutter Immutability as a PRO using StateNotifier

Creating Flutter Application Integrated With Artificial Intelligence

410 Deleted by author — Medium

まだ少ししか見れてないので、次回の週刊Flutter辺りに概要載せたい。

誰かのお役に立てば。

Twitterフォローお願いします

「次回以降も記事を読んでみたい!」
「この辺分からなかったから質問したい!」

そんな時は、是非Twitter (@daiki1003)Instagram (@ashdik_flutter)のフォローお願いします♪

Twitterコミュニティ参加お願いします

Twitterコミュニティ「Flutter lovers」を開設しました!
参加お待ちしております😁

☕️ Buy me a coffee

また、記事がとても役に立ったと思う人は
コーヒーを奢っていただけると非常に嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました