未分類

Dart

【Flutter/Codemagic】App Store Connectへの送信時に自動でTestFlightにも配布する

いやー、Codemagic便利ですよね! 今日はそんなCodemagicで、TestFlightの申請までの自動化を たった2ステップで行う方法について解説しようと思います。 それでは早速行ってみましょう! ...
Dart

【Flutter】2.8.0に対応するときに変更したこと

昨朝、 Flutter2.8.0がリリースされました! 現在進行している小さなプロジェクトで導入してみたのですが、その時に変更した内容などを 軽くまとめてみたので誰かの参考になると嬉しいです。 結論から言うと、...
Dart

【Flutter】json_serializableじゃなく、やっぱりfreezedが正解だった話

アプリを作っていく上で、通信の結果をjsonでシリアライズ/デシリアライズすると言う用件は かなり出てくると思います。 そんな中で選択肢として出てくるのは json_serializable と freezed。 この...
未分類

fabricをインストールしてみた。

意識の低い自動化に感化されてfabricを入れてみました。 Googleトレンドによると、cuisineの登場によるものなのかcapistrano等より検索されている様です。 ...
未分類

“You have indicated that this app uses Game Center, but this version is not enabled for Game Center”と言う警告の対応

GameCenterを使ったアプリを申請する際に、 の様なエラーに直面しました。 こちらの解決方法としては、以下の手順を踏めばOKです。 1. iTunes Connectにログイン 2. "Manager y...
未分類

【cocoapods】The `master` repo requires CocoaPods [version] -にハマった話

すごく久しぶりの更新となってしまいました。 sudo gem install cocoapods 等もしたのですが、updateされず・・・。 と言う風にハマりました。 結論 結論から言うと、po...
未分類

No identites are available for signingの解決方法

この様なエラーが出てしまった際の対処方法です。 アーカイブは出来たのだけどいざ申請しようとしたら出来ない・・・。 プロジェクトファイル→Build Settings→Code signing→Provisionin...
未分類

NSURL#URLWithString:relativeToURLの落とし穴

API等で送信先のURLを作成するのに件名にもしたメソッドを用いる場合があります。 defineでベースとなるURLを定義しておいて、相対パスを後から定義する以下の様な形。 #define apiBaseUrl @...
未分類

terminalで”you have a mail!”って言われた時の確認方法。

すごくひさしぶりの更新になってしまいました。 ある時に気付いたのですが、terminalで 新しいタブを開く度に you have a mail! とか言われてたんです。 でも、ググってみてもあまり確認方...
未分類

Letter Spacing Adjustment on iOS versions prior to 6.0問題の解決方法について

久しぶりの更新になってしまいました。 iOS7がそろそろ出るという事でそれの対応に追われていた、いる人は多いんじゃないでしょうか。 僕もそのうちの一人です。 今日はその対応をしていて困った警告の直し方について軽く書こうと思います...
タイトルとURLをコピーしました