Objective-cAudioToolBoxで音声を再生(ARC対応) 音声を再生するアプリを作成した際に考えた事、 エラー、等をまとめました。 このブログにあるスニペットは実行可能なプロジェクトとしてgithubに置いてあります。 audio-toolbox-sample どのFramewo... 2014.07.30Objective-c
未分類【cocoapods】The `master` repo requires CocoaPods [version] -にハマった話 すごく久しぶりの更新となってしまいました。 sudo gem install cocoapods 等もしたのですが、updateされず・・・。 と言う風にハマりました。 結論 結論から言うと、po... 2014.05.17未分類
未分類No identites are available for signingの解決方法 この様なエラーが出てしまった際の対処方法です。 アーカイブは出来たのだけどいざ申請しようとしたら出来ない・・・。 プロジェクトファイル→Build Settings→Code signing→Provisionin... 2014.02.24未分類
未分類NSURL#URLWithString:relativeToURLの落とし穴 API等で送信先のURLを作成するのに件名にもしたメソッドを用いる場合があります。 defineでベースとなるURLを定義しておいて、相対パスを後から定義する以下の様な形。 #define apiBaseUrl @... 2014.02.03未分類
Objective-ctarget specifies product type ‘com.apple.product-type.framework.static’, but there’s no such product type for the ‘iphoneos’ platformが出た時の対処法 お久しぶりの投稿になってしまいました。 掲題のエラーが出た際の解決法について書きたいと思います。 こんなエラーです。 こちらが出た時はiOS Universal Frameworkをインストールすれば解決します。 1. より適... 2014.01.30Objective-c
AWSS3のコンソールから検索が出来たお話 結論から言うと、 コンソールにフォーカスを当てた状態で検索したいファイル名をそのままタイプ と言うものです。 お試しあれ! 何かと便利でついつい使ってしまうご存知、AWS内のS3。 S3にログファイルなどを転送して保存してお... 2013.12.20AWS
未分類terminalで”you have a mail!”って言われた時の確認方法。 すごくひさしぶりの更新になってしまいました。 ある時に気付いたのですが、terminalで 新しいタブを開く度に you have a mail! とか言われてたんです。 でも、ググってみてもあまり確認方... 2013.12.07未分類
AWS【誰でも分かる】DynamoDB Localを試してみた。〜aws-cli叩くまで~ 概要 来る2013/09/12にローカルでAmazon DynamoDBでの開発が出来る様になりました。 " target="_blank 開発しやすく、本番と開発の変更点をエンドポイントの変更のみにとどめる事が出来るのは... 2013.10.14AWS
未分類Letter Spacing Adjustment on iOS versions prior to 6.0問題の解決方法について 久しぶりの更新になってしまいました。 iOS7がそろそろ出るという事でそれの対応に追われていた、いる人は多いんじゃないでしょうか。 僕もそのうちの一人です。 今日はその対応をしていて困った警告の直し方について軽く書こうと思います... 2013.09.18未分類
未分類【submoduleの導入】例:BlocksKit submoduleと言う機能がgitにはあります。 そのsubmoduleの導入の仕方を忘備録として書いておきます。 と言うか、BlocksKitを入れる時に2回位つまづいている印象なので書きたくなっただけです。 1.サ... 2013.06.16未分類